Reader

Labels

movie (10) データ保存 (9) 移動 (3) 語学 (1) 持ち物 (34) 写真 (14) 準備 (47) 世界遺産 (8) 中国 (6) 日常 (20) 北京 (6) (3)
ラベル 持ち物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 持ち物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/04/24

デジタル一眼レフ & レンズ



Cannon 5D MarkⅢ /オープン



以下候補に挙がったモデルです

CANON 5D MarkⅡ /オープン

CANON 7D /オープン

CANON EOS Kiss X5 /オープン

OLYMPUS E-5 /オープン

PENTAX K-5 /オープン

D800 (2012/3/22発売) /オープン¥298,000

D800E(2012/4/12発売) /オープン¥348,000
























持っていくレンズは3本です。

*広角ズーム Tokina AT-X16-28 F2.8 PRO FX /¥123,900

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6Ⅱ DG HSM /¥99,750
CANON EF16-35mm F2.8LⅡ USM /¥241,500
CANON EF17-40mm F4L USM /¥126,000


*単焦点 Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE /¥125,475

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM /¥63,000
CANON EF50mm F1.2L USM /¥194,250


*望遠ズーム CANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM /¥165,900

CANON EF70-200mm F2.8L ISⅡ USM /¥315,000
CANON EF70-200mm F4L IS USM /¥165,900


標準ズーム
CANON EF24-70mm F2.8L USM /¥231,000
CANON EF24-70mm F2.8L USMⅡ /¥241,500
CANON EF24-105mm F4L IS USM /¥152,250





世界一周ブログランキングに参加しています。

参考になったら、面白かったら一日一押お願いいたします。

あなたのワンクリックが僕に元気を与えます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

2012/04/16

ビザ事前取得



ビザ(査証)とは国が自国民以外に対して、その人物の所持する旅券が有効であり、かつその人物が入国しても差し支えないと示す証書である。


多くの国では入国を保証するものではなく、入国許可(上陸許可)申請に必要な書類の一部となっている。


大多数の国が同様の制度を運用しているが、同時に一定の条件内で査証免除が行われている場合が多い。

(wikiより抜粋)



出発前に取得したビザです。


僕は北京INで西周り。


●中国ビザ ¥5,400 (¥4,800ビザ代+手数料 ¥600返送料)

1次観光Lビザ 30日滞在 (有効期限3ヶ月)


日本人は15日間の滞在までノービザOKです。


それ以上の滞在にはビザが必要。


現地で基本的に1回のみ延長可能だが5営業日(場所によって2営業日)かかる。


個人でのビザ申請取得は不可です(東京のみ?)


僕が依頼した旅行代理店はGYC旅行社です。


発送してから一週間で返送されてきました。


①パスポート ②パスポートコピー ③写真1枚(4cmx3cm) ④申請書 ⑤日程表or航空券予約証明






●インドビザ ¥2,135 観光ビザ 有効期限最大6カ月(滞在も)

入国時のアライバルビザ取得可能。


日本で取ったほうが手続きが楽、料金も安いor変わらない。


午前申請で翌営業日、午後申請で翌々営業日受領。


①パスポート ②写真1枚(4.5cmx3.5cm) ③申請書




















検討したけど諦めたビザ


●パキスタンビザ(2012年4月調べた限りの情報です)

日本以外では取得できない(国境や大使館では発行していない)

観光ビザ必要書類 (有効期間3ヵ月/45日間滞在)

①パスポート

②写真2枚(パスポートサイズ、4.5×3.5cm位)

③申請書

④飛行機の予約確認書(コピー可、日本語でOK)

⑤パキスタンでの滞在先について、次3つのうち1つが必要

a.ホテルの予約確認書(コピー可)

b.パキスタン旅行の英文日程表

c.友人宅に泊まる場合、その友人からの保証状(Guarantee Letter)
(英語またはウルドゥー語で)と、その人のパスポートのコピー(FAXされたものでOK)

⑥費用 100円


インドと非常に仲が悪いです(過去3度戦争してます)

インドビザ申請時、インド入国時は注意しましょう♪




フンザやイスラマバード、モヘンジョダロの方へ行きたかったんですが諦めました...


断念理由

①有効期間3ヶ月以内に出入国できそうにない。

②治安の問題 (最近だと2012年3月に自爆テロあり、4月に空港閉鎖)


ちなみに地球の歩き方は2007~08年版から改訂版が出版されてませんw

現地取材する人がいないんでしょうね。




●ロシアビザ

日本以外だとリトアニアでしか取得できない(2011年夏情報)

初期の段階でロシアへ行く予定ではないので断念。

リトアニアに賭けます。




●カザフスタンビザ







ビザ申請ってほんとめんどくさいです (;´Д`)


パスポートと申請書出して終わりってとこはほぼ無いです。


それでOKならそもそもノービザにしますよねw


航空チケット、ホテルバウチャー(ホテルロゴ入り)のコピーや英文旅程表が必要だったりします。







ビザ関係は準備完了したので


とりあえず今日から4泊5日で沖縄へ行ってきます!!






世界一周ブログランキングに参加しています。

参考になったら、面白かったら一日一押お願いいたします。

あなたのワンクリックが僕に元気を与えます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ








2012/04/13

シュラフ(寝袋)



シュラフは宿に泊まるなら基本的には不要だと思います。


寒冷地や秋冬での野宿、掘っ立て小屋のようなあばら屋で寝泊まりする可能性があるなら


持っておいて良いかなと思います。


評判良かったのでモンベルにしました。



mont-bell U.L.スパイラルダウンハガー#3

夏の高山から雪の低山キャンプまで一年を通して使えるトータルバランスに優れたモデルです。←売り文句


一番軽くてコンパクトなこのモデルを選びました。




































mont-bell コンプレッションキャップS

コンパクトなスリーピングバッグをさらに圧縮し、収納するためのアイテムです。




























夏場などでシュラフ不要のときはトラベルシーツで対応。

↓前回投稿リンク

COCOON INSECT SHIELD TravelSheets(Cotton 410g)






あと検討したけど持って行かないもの

●ライナー

mont-bell SILK SEET

↑トラベルシーツがある



●シュラフカバー

mont-bell B-DRTC.U.L.SLEEPING BAG COVER

↑羽毛だから濡れたら困るけどなんとかなるはず!



●マットレス

↑あったらいいけど嵩張る、コンクリでも我慢!













世界一周ブログランキングに参加しています。

参考になったら、面白かったら一日一押お願いいたします。

あなたのワンクリックが僕に元気を与えます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ




アフィリエイトやってます!

旅の資金にしたいと思いますので、もし興味のあるものがあったら宜しくお願いします。








2012/04/11

防水カバー関係



雨や汚れから守るカバー関係です。


●ザックカバー


軽度の雨なら濡れません。


荷物をバスの屋根に載せたり、


貨物室に入れた時の汚れ防止にもなります。

















↓登山用ですね。こういうタイプもあります。

























●インナーバッグ


ザックの中身をそのまま全て収納します。


サイズも60Lなどあります。


万が一水没しても浸水を免れます。


素材も軽く、薄く、サラサラなので物の出し入れが楽になります。


さらに明るい色の素材を選べば、入れた物の判別がしやすく探すのも楽です。












●各種スタッフバッグ


上記のインナーバッグを小さくしたものです。


サイズも形も様々なものがあり用途によって使い分けることができます。


衣類や電子機器、ケーブル類、本・地図など。

































●カメラレインカバー

モンベル カメラレインカバー

小雨程度ならしのげます。


何より砂埃からカメラを守れるので重宝します。
































世界一周ブログランキングに参加しています。

参考になったら、面白かったら一日一押お願いいたします。

あなたのワンクリックが僕に元気を与えます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ




アフィリエイトやってます!

旅の資金にしたいと思いますので、もし興味のあるものがあったら宜しくお願いします。



★モンベル カメラレインカバー★






2012/04/05

角印(ハンコ)



名刺に続く、旅を盛り上げる自己満足グッズですw


ちなみに名刺紹介投稿のリンク↓

★名刺 / business cards★





ゴム角印 ¥2,000くらい(ネット注文送料込)



印相体です。


名刺や宿の情報ノートに押して自分の足跡マークにしたいと思います。


文字はvagabond tribeを日本語にしてみました。















世界一周ブログランキングに参加しています。

参考になったら、面白かったら一日一押お願いいたします。

あなたのワンクリックが僕に元気を与えます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ




2012/04/04

デジカメ用記録メディア



デジカメではCompactFlash(CF)とSDHCカード、microSDHCカードを使用します。


デジタル一眼ではCFとSDカードのデュアルスロット。


コンデジ(DP2とGRD2)はSDカード、ケータイ(GALAXY)はmicroSDカードを使用します。


どの程度の容量を何枚持っていくか悩みましたが以下のようにしました。


足りなければ現地調達できるはず。


大容量カード(128GBとか64GB)を使っても、万が一紛失したときに泣くので、


32GB程度にしてこまめにPCバックアップ取るようにします。


そして高価過ぎて手が出ません(´・ω・`)


UHS-I対応したカメラを持っていないのでSDHC UHS-Iカードは持って行きません。


メディアリーダーは対応してますがPCへのデータ移行は気長に待ちます。







CFを収納した状態です。

左上から

Sandisk Extreme Pro 32GB 90MB/s 600X UDMA7 SDCFXP-032G-J91

Transcend 600X 32GB UDMA TS32GCF600 (2枚)

microSD to SD Adapterカード

microSDHCカード 32GB class10 (GALAXY用)

microSDカード 2GB (GALAXY用サブ)


※連射しなければSDでも対応できるのでCF3枚で行きます!!

















SDカードを収納した状態です。

左上から

Transcend SDHCカード 32GB class10 TS32GSDHC10 (4枚)

SanDisk EXTREME SDHCカード 8GB class10 SDSDX-008G

SanDisk EXTREME SDHCカード 4GB class10 SDSDX-004G

Transcend SDHCカード 4GB class10 TS4GSDHC10E

Eye-Fi Connect X2 4GB EFJ-CN-4G




















(左黒) ハクバ写真産業 カラーメディアケース W2 CFカード用 DMC-18CFW 購入¥800/定価¥1,260

(右クリア) ハクバ写真産業 カラーメディアケース W2 SDHC/SDカード用 DMC-17SDW 購入¥800/定価¥1,260































Lexar Professional USB3.0 Dual-Slot Reader USB3.0対応 LRW300URBJP 購入¥2,530

CFとSD専用のリーダーです。

速度もUSB3.0対応で文句無し。

UDMA7とUHS-Iに対応。






















メディアカードの値段もピンキリです。


どの程度の信頼性を取るかですね。




↓現在(2012年4月)の最高スペックはこれです。


CF(128GB)



CF(64GB)



SDXCカード(128GB)



SDXCカード(128GB)



SDXCカード(64GB)



SDXCカード(64GB)











世界一周ブログランキングに参加しています。

参考になったら、面白かったら一日一押お願いいたします。

あなたのワンクリックが僕に元気を与えます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ




アフィリエイトやってます!

旅の資金にしたいと思いますので、もし興味のあるものがあったら宜しくお願いします。


★楽天で売れ筋SDカードを検索★






2012/04/03

動画撮影機材



まずはブレを極力抑えるスタビライザー

Steadicam Merlin2 Camera Stabilizing System /定価¥78,800






























↓比較動画

Steadycam vs. Glidecam












↓極めるとこうなりますw












↓Steadicam MerlinとCanon 5D Mark2の組み合わせです。

WORLD - CRUISE 2010[世界中の都市の夜明け]  (16:53)











WORLD - CRUISE : Blu-ray "WORLD - CRUISE" #18 (28:07)













お次はショルダーリグです。

edelkrone The Pocket Rig /定価$299

第4形態ぐらいまでありそうです。


























↓紹介vimeoです。


edelkrone - The Pocket Rig - First Look

edelkrone - The Pocket Rig - First Look from edelkrone on Vimeo.










edelkrone - Pocket Rig - Overview

edelkrone - Pocket Rig - Overview from edelkrone on Vimeo.










edelkrone - Modula 1 - first look

edelkrone - Modula 1 - first look from edelkrone on Vimeo.










edelkrone - Modula 3 - First Look

edelkrone - Modula 3 - First Look from edelkrone on Vimeo.










edelkrone - Modula 7 - first look

edelkrone - Modula 7 - first look from edelkrone on Vimeo.










3つめは外部マイクの紹介です。

audio-technica ステレオマイクロホン AT9941 購入¥7,790 /定価¥12,600

本体のアクセサリーシューに取り付け可能です。


ウインドマフ付属。


コンパクトなので持ち運びが楽です。















最後にヘッドフォンです。

MONSTER beats solo by Dr.Dre

動画撮影専用ではないです。


普段使いしてます。


コンパクトに折り畳めるので持ち運びも楽です。








↓商品説明を引用しました。


・すべてのサウンドトラックに

超高効率ドライバーユニットの採用により、クラブ並みの大音量でも明瞭な中音域と鮮明な高音域を再生可能。

また、サブウーファーが隠されているのではないかと思うほどに重厚な低音も、パワフルに再現します。

もちろん、ヘッドホン用の電池は必要ありません。


・ControlTalk:究極のコントロールとハンズフリー通話

ケーブル接続式のMonster社製ControlTalkリモコンで、 iPodやiPhoneのコントロールもラクラク。

次の曲に飛ばして再生したい場合でも、わざわざiPodやiPhoneをバッグから取り出す必要がありません。

また、内蔵の高性能マイクロホンとノイズ低減イヤホンにより、「聞く」「話す」ともにクリアな通話音質が実現します。


・外出時にもぴったり

Beats Soloのヘッドホンはコンパクトで驚くほど軽量なため、アクティブなライフスタイルにも最適です。

3つ折りデザインにより、付属の専用小型キャリングケースにぴったり収納できます。


・自然なフィット感

Beats Soloなら、最小限の装着感で、音楽だけを耳に感じることができます。

柔らかなフラシテン素材の耳当てクッションは装着時に快適なだけでなく、

高い遮音性があり外部の騒音の侵入や音漏れを防ぎます。







世界一周ブログランキングに参加しています。

参考になったら、面白かったら一日一押お願いいたします。

あなたのワンクリックが僕に元気を与えます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ




アフィリエイトやってます!

旅の資金にしたいと思いますので、もし興味のあるものがあったら宜しくお願いします。

















★楽天でmonster beatsを検索★



2012/03/28

職場の送別会



先日、職場の方々に送別会を開いていただきました。


3年弱という短い在籍期間でどれほど会社に貢献できたのか、


自分自身では評価できない部分なので退職に対して申し訳無さがあります。


退職によって迷惑を掛けることも多々あります。



m(__)m



それでも私の意志を理解尊重してもらい心良く送り出してもらえたことに感謝です。



(*´∀`*)








頂いた花束は玄関に♪

135C0015






こんなプレゼント袋も頂きました(^^)v


なにかな~♪

























開けてみると...♪




じゃんっっ!!



左上から

●洗面用品ポーチ SEA TO SUMMIT TravellingLight HangingToiletry Bag


●シューケース SEA TO SUMMIT TravellingLight ShoeBag


●海外旅行医学ハンドブック


●ブレスレット BISON SURVIVAL BRACELET

※緊急時に解くとロープになるようです。


●チェストバッグ THE NORTH FACE FRONT ACC POCKET

あると便利! 買おうかなぁって思ってました。


●救急箱 LIFELINE FIRST AID KIT




このような餞別と呼べるようなものまで頂きましてありがとうございます♪


人のプレゼント選びって難しくて大変ですよね。


これらは李さん(先輩)チョイスだと思いますが完璧ですな☆


既に持っているものが無く、痒いところに手が届く感じです。


活用させて頂きます!!











世界一周ブログランキングに参加しています。

参考になったら、面白かったら一日一押お願いいたします。

あなたのワンクリックが僕に元気を与えます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ









2012/03/23

トラベルシーツ



COCOON(コクーン)のトラベルシーツのご紹介。


















トラベルシーツは袋状になった小型のシーツです。


寝袋型の布団シーツのようなもの。


また、シュラフ(寝袋)のライナーとしても使用可能。


ゲストハウス、ユースホステル等の安宿を利用しての旅行で重宝すると思います(僕は安くて汚い所に行くと思うので)。


ユースホステルでは清潔なスリーピングシーツ、または2枚のシーツを利用する事が国際ユースホステル連盟の規定に定められてます。


その分シーツ代がかかります(宿泊代含む、または別途で)。特に欧州は厳しいのかな


マイシーツを持って行けばその分安く上がり衛生面でも安心です。


やはり、中には宿のベッドが不衛生であったり、またそのためにダニなどの害虫が寄生している事もあります。


























基本的に宿泊での旅を考えているならば、コンパクトで軽量なこのトラベルシーツだけで充分(シュラフは不要)。


またバスや飛行機等の移動中のブランケットとしても使えます。


丸洗いもできるから管理も楽かと思います。




※Insect shieldについて

Insect shieldは、虫よけ成分として使用されているキク科の植物から抽出された天然成分「ペリメトリン」を配合した繊維との混紡によって作られています。


Buzz Off社のInsect shieldテクノロジーを取り入れたペリメトリン配合の繊維は人体にも無害で無臭、乳幼児や妊婦でも問題なく使うことができます。


蚊、ダニ、ノミ、アリ、小ハエ、ツツガムシ、ヌカカ、蛾、甲虫、クモなどの不快な害虫から守ってくれる。


虫よけの効果は70回以上の洗濯をしても持続する。


(商品説明文を参照しているのでセールストークになってしまいました笑)









COCOON INSECT SHIELD TravelSheets(100%Cotton 410g) /¥4,725

Added Temperature: +2,9°C






























COCOON INSECT SHIELD TravelSheets CoolMax(100%Polyester 306g) /¥8,190

Added Temperature: +4,7°C


CoolMaxはカラダにある水分を外に放出し、ドライで快適に保つ高機能素材です。


























COCOON INSECT SHIELD TravelSheets(100%Silk 160g) /¥11,025

Added Temperature: +5,3°C




































世界一周ブログランキングに参加しています。

参考になったら、面白かったら一日一押お願いいたします。

あなたのワンクリックが僕に元気を与えます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ




アフィリエイトやってます!

旅の資金にしたいと思いますので、もし興味のあるものがあったら宜しくお願いします。